2016年1月19日火曜日

1月クラス、アルバム公開

発達した低気圧の影響で各地で雪・強風と荒れていますね。

火を使う1月クラスが済んだ後でホっとしてます。…とは言え、水曜クラスは朝の冷え込みが厳しく、足下冷たい中お疲れ様でした。

今月クラスはママが竹を切らないことにはご飯にありつけない…って事で、ママ達大活躍。
パパに「ママ格好良かったよ!」と子供達は報告してくれましたでしょうか?(^^)

水曜・金曜、両クラスとも日中は風も少なく、穏やかで過ごしやすい日となりました。

竹で炊いたご飯はふっくらと美味しかったですね!非常時に役立つかもしれませんので、覚えておいてくださいね。

1月クラスの写真を楽天写真館にアップしました。
閲覧希望の方は、受付専用アドレスまで「お名前」「参加したクラスの名前(○月水曜クラス、□月金曜クラス)」を書いてお早めにお申し込みください。公開は2月クラスの写真公開までとします。 (y)

2016年1月12日火曜日

1月クラス

新年おめでとうございます。
帰省しており更新が遅れ、水曜クラス開催間近での更新です。ごめんなさい。m(__)m

1月クラスは野外炊飯場での活動で、火を起こし、竹を飯盒にしてご飯を炊きます。その後使い終わった竹を燃やし、どんと焼きをします。

火を使いますので、お子さんの動向にいつも以上に注意をしてください。

・グループ分けをした際に、必ずお子さんの動向を見る係を作って下さい。火が燃えている炉の中(木の椅子の内側)には大人だけが入るようにしてください。

ダウンジャケットやフリース等化繊の物は火の粉が触れると簡単に穴があきます。最悪の場合燃え広がる事もあります。母子共に暖かい化繊の物は綿ジャケットの内側に着るようにしてください。

・足下悪い(泥だらけ)ですので、長靴がベター

・火を燃やし始めるまでが、かなり寒いです。ホカロン・靴下ホカロン等があると便利です。

・綿のイボ付き軍手があると便利です。
今月はお母さん方自身で竹を切って飯盒を作ってもらいます。イボ面は竹を切るときの滑り止めに有効です。イボ無し面は火を扱う時に便利です(直接熱いものを持つ時は革手袋を炉に1組フォーラム側で用意していますので、それをお使い下さい)。

・喉が弱い方はマスクをご持参ください。焚き火は煙いです。

・お米をご持参ください。とがなくても大丈夫です。竹が糠臭さを吸い取りながら炊いてくれるので、お米と水を入れるだけで美味しいご飯が出来上がります。

ご飯は炊きますので、お弁当はおかずを用意してください。フォーラム側ではお味噌汁とお漬け物を用意します。

・どんと焼きをしますのでお正月飾りをお持ち下さい。飾りの物は燃やすと有害物質が出る危険性がありますので、外して自然素材の物だけにしてください。

・野外炊飯場近くに池や小川があります。池には立ち入り禁止のスズランテープを張っておきますが、水を見ると入りたくなるのが子供。ご注意ください。

駐車場: 野外炊飯場(あかまつPより北側です)
集合場所: 野外炊飯場
活動場所: 野外炊飯場
持ち物: 予定表に書かれた物。お米、軍手。綿のジャケット。
トイレ: 工芸館野外炊飯場のトイレは凍結の為使用禁止。少し歩いて工芸館まで行きますので、余裕を持ってトイレを済ませておいてください。 


※風が強いと火を扱うには危険な為、当日のジャッジで強風延期となる可能性が有ります。ご了承ください。(y)